NADiff website www.nadiff.com
 
 

NADiff

TOPICS

 
 

CATEGORY

東京都写真美術館
東京都現代美術館
Bunkamura
水戸芸術館
京都市京セラ美術館

NADiff website www.nadiff.com

-

Images: 01 02 03 04       

Tagged: 鷹野隆大, 鷹野隆大 インストア

Photograph

【サイン本】KIKUO(RECLINING WOO-MAN)

鷹野隆大/Ryudai Takano

Price:

4,400円(税込)

発行年: 2021
発行元: LIBRARYMAN
サイズ: 200 x 274 mm
仕 様: 208頁、ソフトカバー、ポスター付き
日本人写真家、鷹野隆大の作品集。

「1960年代半ばごろからカメラが一般に普及し始めた時、“写真は芸術足りえるのか”という疑問を持って多くの芸術家が写真を使い始めたが、それはすぐに世界を“見る”とは何であるのかという美術本質への問いかけへと変わった。そのことは、写真という定義をも変えることとなる。それまで備えてきた記録性や複数性を越え、その後に出てきたデジタルによる視覚的効果をも越えた、“見る”ことへの問いかけから世界が、”見える”ことへの認識を私たちに促すものとなった。イギリス人著述家、キュレーター、ロンドン芸術大学 カンバーウェル・カレッジ・オブ・アーツ 写真コース・ディレクターのダンカン・ウールドリッジ(Duncan Wooldridge)がそのエッセイの中で語るように、作者の写真はまさに私たちに“視覚をいかに見直すか”を示してくれる。我々は、作者の写真によっていかに世界が多面的であり多様性に満ちたものであるかを知るだろう。」− 千葉 由美子(Yumiko Chiba Associates)

芸術の世界では無視されがちなタイプの裸体を独特の描写で表現した、注目のシリーズ『ヨコたわるラフ』(1997–2001)を収録した一冊。タイトルはヨーロッパの古典絵画によくある「横たわる裸婦」のパロディであるが、作品はそうではない。キクオと出会う前から自らの美意識の可視化に取り組んでいた作者は、キクオとの出会いにこの探求を放棄するほどの衝撃を受けたという。ソファベッドに寝そべる、がっしりした全裸の中年男性、キクオ。それはまるで、ローマ神話の軍神マルスが美の女神として降臨したのに近い体験だったに違いない。キクオはそれから10年に渡って作者の創作意欲を刺激し続けた。


【展覧会情報】
鷹野隆大 毎日写真 1999-2021
会期:2021年6月29日(火)- 9月23日(木・祝)
時間:10:00-17:00 (金曜・土曜は21:00まで)
休廊日:月
開催場所:国立国際美術館
>>Website