NADiff

TOPICS

 
 

CATEGORY

東京都写真美術館
東京都現代美術館
Bunkamura
水戸芸術館
京都市京セラ美術館

NADiff website www.nadiff.com

-

Images: 01          

Tagged: 

Critique

小豆島にみる日本の未来のつくり方

椿昇、原田祐馬、多田智美 編

発行年: 2014.5
発行元: 誠文堂新光社
サイズ: 210×150mm
仕 様: 224頁
瀬戸内国際芸術祭2013 小豆島 醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」ドキュメント
美しい海と山、雄大な自然に恵まれた小豆島。瀬戸内国際芸術祭2013をきっかけに、阪神淡路大震災後、休航していた関西からの定期航路が復活した坂手港エリア、醤油作りで有名な醤の郷エリアを中心に、アート / デザインの視点から「持続可能な社会のあり方」を探る様々なプログラムが動き出した。一度限りの「観光」ではなく、人と人の出会いが繋ぐ「関係」のある島へ。その構想からこれからの展望までを記録した、創造的な地域づくりを考える1冊。

目次:
プロローグ 醤の郷+坂手港プロジェクト−観光から関係へ−
構想と計画
実践と検証
・小豆島のアートと社会政策の協働(塩田幸雄)
・[座談会]東京から見た小豆島(飯田将平×大西麻貴×大原大次郎×柴幸男)
・[コラム]生きられるモニュメント(岡田栄造)
・寛容なるホスピタリティがつくる未来−劇団ままごとの小豆島でのAIRから(藤原ちから)
・[コラム]アートを呼び寄せる「希望の島」(ヤノベケンジ)
・記録から記憶へ〜写真を通してかかわるということ〜(濱田英明)
・Umaki campは現代の公共建築たりうるか?(藤村龍至)
・[座談会]大阪から見た小豆島(服部滋樹×家成俊勝×原田祐馬×吉行良平)
・聖地としての小豆島 アートと巡礼(三木学)
・[コラム]生きて、つづく仕事。(織咲誠)
・エリエスの夜明け(深井佐和子)
考察と展望
・[座談会]これまでの小豆島、これからの小豆島(椿昇×原田祐馬×多田智美)
イベント一覧
あとがき