NADiff

TOPICS

 
 

CATEGORY

東京都写真美術館
東京都現代美術館
Bunkamura
水戸芸術館
京都市京セラ美術館

NADiff website www.nadiff.com

-

Images: 01 02 03 04 05      

Tagged: 東京都写真美術館

Exhibition Catalogue

TOPコレクション TOPコレクション 何が見える?「覗き見る」まなざしの系譜

東京都写真美術館

Price:

2,200円(税込)

発 行: 東京都写真美術館
執筆/編集: 草原真知子/遠藤みゆき/多田かおり
発行年: 2023.7
サイズ: B5変型 182×240mm
仕 様: ソフトカバー
言 語: 日・英
東京都写真美術館『TOP コレクション 何が見える?「覗き見る」まなざしの系譜』展覧会カタログ。

本展では、東京都写真美術館が所蔵する、映像史・写真史に関わる豊富な作品と資料を中心に、「覗き見る」ことを可能にした装置と、それによって作り出されたイメージ、そして「覗き見る」ことからイマジネーションを広げた、作家たちの多様な表現をご紹介します。
写真や映像を撮影する装置として発明されたカメラは、同時に覗き見る装置でもあるといえます。カメラの原型となったカメラ・オブスクラは、外界の景色を写し取るため、真っ暗な箱の一方の壁にピンホールを開けた装置で、その後ピンホールはレンズに代わり、箱は小型化され、携帯可能なサイズとなっていきます。このカメラ・オブスクラを反転させた構造を持ち、レンズ越しに絵を覗いて鑑賞する視覚装置がかつて存在しました。それらはピープショーと総称され、様々な形態が考案され、興行としても成立していきます。
覗き見る装置のヴァリエーションとしては、顕微鏡や望遠鏡に代表される光学機器や、ステレオスコープのような立体視のための器具、キネトスコープなどの動く絵を創り出す機械が挙げられます。こうした多種多様な装置の発明と流行により、まだ見ぬ新たなイメージの誕生が後押しされ、無数の表現が生み出されてきました。
覗き見る装置は、現代の私たちをとりまくメディア環境はもちろん、写真・映像で表現をおこなう際の形式的な前提をも形作ってきたと言えます。現代にも受け継がれる、「覗き見る」まなざしの系譜を、写真美術館のコレクションから探求します。(東京都写真美術館HPより)

草原真知子(本展協力者、早稲田大学名誉教授)および担当学芸員によるテキスト、出品作品図版を掲載。

<展覧会情報>
TOP コレクション 何が見える?「覗き見る」まなざしの系譜
会期:2023年7月19日(水)〜10月15日(日)
会場:東京都写真美術館
展覧会詳細:東京都写真美術館HP